数字でみるキング醸造
キング醸造の働き方を数字でのぞいてみよう。
歴史と安心感、そして働きやすさのバランスがここにあります。
社員がいきいきと働くために、まず「安心できる環境」であること。そして「自分らしく働けること」を、私たちは大切にしています。
そんなキング醸造の“今のかたち”を、数字でご紹介します。
-
16.1年
-
40.7歳
-
男8:女2
-
248名
-
-
9.4時間
-
72%
-
50%
-
100%
(2024年度実績)
社内制度
社員一人ひとりの未来を支援する制度がキング醸造にはあります
キング醸造では、社員のキャリアや挑戦、ライフステージの変化に寄り添う制度を整えています。誰もが自分らしく働き、成長できる環境づくりを目指しています。
自己申告書制度
年1回、全社員が現在の業務や職場環境、異動希望、キャリアプランなどを「自己申告書」としてアンケート形式で記入し、役員へ直接提出する制度です。会社と社員が相互理解を深め、今後のキャリアパス構築に役立てる機会として位置づけられています。
社内公募制度
新たな人材を求める部署が社内で募集を行い、応募した社員は優先的に異動の機会を得られる制度です。社員のチャレンジを後押しし、組織を超えた人材交流と自己成長の場を広げています。
カムバック制度
結婚や介護などの理由で退職した社員に対し、希望があれば再入社のチャンスを提供する制度です。ライフステージに応じた柔軟な働き方を支援し、キャリアの継続と復帰を後押しします。
教育・研修
「一人ひとりの成長が、会社の未来を育てる」
キング醸造には学び続ける環境があります
キング醸造では、内定者から若手・中堅・管理職まで、それぞれのステージに応じた研修制度を用意しています。業務知識だけでなく、人間力や視野の広がりも育むプログラムを通じて、社員一人ひとりの成長とキャリア形成を力強く支えています。
内定者研修
内定期間中に、現場見学や先輩社員との座談会などを通じて会社理解を深めていただきます。オンラインでのビジネスマナー講座や、トレーナー社員による通信添削講座など、入社前から社会人への準備をしっかりサポートします。
新入社員研修
社外講師によるビジネス基礎講義や、社内講師による業務理解の座学を実施。全社の流れを体感するジョブローテーション研修や、劇団研修、農業体験などユニークなプログラムも用意し、多面的な成長を支援します。
部門間研修
主に若手社員を対象に、他部署での約1~2週間のOJT研修を実施。自部門の役割を再認識するとともに、他部署との連携やキャリアパスの可能性にも気づける、社内での視野を広げる貴重な経験となります。
階層別研修
若手から管理職までの成長段階に応じた研修を実施。リーダーシップ、マネジメント、後輩育成、関連会社工場見学など多彩な内容で、自己成長と責任感を高め、品質向上やイノベーションを生み出す力を養います。
福利厚生制度
成長を実感し長く働いてもらうために多くの福利厚生を用意しています
従業員の働きやすさ・生活向上のための様々な福利厚生制度を設けています。
キング醸造株式会社は今後も多様な働き方をサポートし、生き生きと働ける環境を整えていきます。
住宅支援
-
社宅制度…社有・借り上げ社宅の提供を行う制度です(条件あり)
-
新生活応援制度…賃貸住宅に住む従業員に対し家賃の一部を補助します(条件あり)
ライフイベント支援
-
慶弔金支給…社員およびそのご家族の慶事・弔事に対し、会社から金銭的な支援を行う制度です。
-
結婚祝金・出産祝金…人生の節目をお祝いし、入籍と出産時に支給されるお祝い金です。
-
永年勤続表彰…長期間にわたり会社に貢献してきた社員を称え、節目の年数に報奨金などを支給します。
-
退職金制度…社員が退職した際に、在籍年数や貢献度に応じて一定の金銭を支給します。
-
ライフプラン積立、財形貯蓄制度・・・給与から自動的に天引きして貯蓄を行う制度で、将来資金の準備に役立ちます。
健康支援
医療費補助(グループ医療機関限定)、インフルエンザ予防接種費用補助、CT・MRI検診補助、がん検診補助(本人+家族1名)
自己成長支援
自己啓発奨励金制度、福利厚生俱楽部(多様なオンライン講座が受講可能)
子育て支援
出産育児支援特別休暇制度、事業所内保育所、時間有給取得制度
その他
社内旅行、給食費補助、社内販売制度、従業員家族および地域との交流(感謝の集い)、リゾート施設利用制度、福利厚生倶楽部(リロクラブ)