ENTRY
PAGE TOP
キング醸造株式会社 新卒採用サイト

OUR JOB キング醸造の仕事

業務用営業

「ここで働く自分」をはっきりイメージできた

I.Rさん(2024年4月入社)

同志社女子大学 生活科学部 食物栄養科学科

キング醸造への入社を決めたきっかけは?

就活では食品業界に限らず、色々な企業を見ていましたが、キング醸造に惹かれたきっかけは面接で若手の営業社員の方が対応してくれたことでした。自分と年齢が近い方に面接していただいたことで、「実際に一緒に働くのはこういう人たちなんだな」と想像できたからです。話し方も柔らかくて、私の話をしっかりと聞いてくれて。こういう雰囲気の人たちとなら、自分らしく働けそうだと思えました。

内定後の懇親会では、先輩社員の方々がとても気さくに話しかけてくださって、そこで「ここで働く自分」をよりはっきりイメージできた気がします。「キング醸造」という会社名は知らなかったけれど、「日の出」ブランドの商品は見たことがあったので、実はすごく身近な会社だったことにも驚きました。

仕事をする上で大切にしていることや、やりがいは?

業務用の営業を担当するなかで大事にしているのは、まず「報告・連絡・相談」をしっかりすることと、提出物などの期日をきちんと守ることです。当たり前のことかもしれないですが、自分の行動一つで社内外に影響が出る立場だからこそ、すごく大事にしています。
業務用の営業は、お客様との関係づくりが本当に大切で、特に問屋さんとは継続的に関わることが多いので、定期的に訪問して信頼関係をつくっていくことを意識しています。最初は雑談からでも、少しずつ本題に入れるようになって、「石原さんに聞こう」や「石原さんに相談したい」「あなたから買いたい」と言ってもらえたときは、本当にうれしいです。入社当初は先輩に同行するだけだったのが、今では一人で提案に行ったり、新しい商品を紹介して採用してもらえたりと、少しずつできることが増えてきました。
特に、得意先の方と信頼関係が築けて、「最近こんなことで困ってて…」と相談してもらえるようになったときは、これまでの取組が実を結んだと感じられ、やりがいにつながっています。最初からうまくいくことばかりではありませんが、少しずつ積み重ねていける仕事だと思います。

休日はどんな風に過ごしますか?

休日はバレーボール観戦に行くことが多いです。大阪にある「ブルテオン」というチームが好きで、試合がある日はだいたい現地に応援に行っています(笑)。
あと、実家では犬を2匹飼っているので、休日は近くの公園でのんびり散歩する時間がとても癒しです。じっとしていられない性格なので、基本的に休日は外出していることが多いですが、働くようになってからは愛犬とゆっくり過ごす休日もいいなと思うようになりました。

これから入社される方へメッセージをおねがいします

私は大学時代に、フルーツブランドをPRする課題研究に取り組んでいました。SNSでの発信や売場提案、実際に試食販売をしたりと、かなり実践的な内容で、今の営業の仕事にもつながる経験だったと思っています。
学生のうちにしかできない経験は、本当にたくさんあると思うので、ぜひ自分の学部やゼミでの取り組みにもしっかり向き合ってみてほしいです。就職活動に直接つながらなくても、「自分で考えて、行動する力」は社会に出てからすごく大切だと感じています。
キング醸造は、若手にも仕事を任せてもらえる会社なので、「チャレンジしてみたい」という気持ちがあれば、しっかり受け止めてくれます。

業務用営業の仕事内容

得意先訪問

問屋さんや食品メーカーなどといった取引先に対し、新しい商品の紹介や今扱っていただいている商品の売れ行きを確認

社内業務

提案資料の作成、納品の調整、社内の製造・品質管理との連携

1日の動き

8:30
出社・メールチェックとその日の訪問先の準備
10:00
担当の問屋さんを訪問、新商品の提案や在庫状況の確認など
12:00
昼休憩(近くのお店でランチをしながら午後のスケジュールを確認)
13:00
得意先訪問・ヒアリングやメニュー提案など
15:30
帰社後、商談内容の振り返りや日報作成。資料作成や社内共有など。
17:45
終業 ※スケジュールは日によって異なりますが、外出先から直帰することもあります。

OTHER
INTERVIEW

毎日の食卓を、豊かにするお手伝い

ENTRY エントリーはこちら