ENTRY
PAGE TOP
キング醸造株式会社 新卒採用サイト

OUR JOB キング醸造の仕事

情報システム

現場の声をシステムでつなぐ。
頼られる存在になれる仕事。

O.Mさん(2019年4月入社)

神戸女子短期大学 食物栄養学科

キング醸造への入社を決めたきっかけは?

短大で食品系の勉強をしていたこともあり、地元の食品関係の会社に就職したいと考えていました。合同説明会で初めてキング醸造の話を聞いて興味が湧き、社名は知らなかったのですが、後で「日の出のロゴ」を見たときに、スーパーでよく目にする調味料をつくっている会社だとわかって、とても親しみを感じました。その後、説明会には3・4回くらい足を運びました。説明会での社員の方々の雰囲気もよくて、面接ではユニークな質問をがあったりと、迷いなく入社を決めました。

仕事をする上で大切にしていることや、やりがいは?

現在は情報システム課に所属し、社内の業務ツール開発や基幹システムの入れ替えを担当しています。現場や他部署の業務を深く理解したうえで開発に落とし込む必要があり、難しさはありますが、その分やりがいも大きいです。自分が設計・開発したシステムがスムーズに稼働し、現場の方の役に立っていると実感できたときの達成感が大きな原動力です。
また、「使う人の立場に立った設計」を大切にしており、ヒアリングを丁寧に行い、信頼関係を築いたうえで意見を引き出すことも、意識して取り組んでいます。

休日はどんな風に過ごしますか?

休日は気分を変えて、好きなことをしながらゆっくり過ごすことが多いです。愛犬と散歩がてらジョギングをしたり、読書やYouTubeを観たりしてリラックスしています。月に1冊は本を読むことを目標にしています。たまに、姉と遠出して買い物にも行ったりしています。社会人になってから犬を飼い始めたこともあり、癒しの時間が日常に増えましたね。

これから入社される方へメッセージをおねがいします

キング醸造は、やってみたいという想いにしっかり応えてくれる会社です。私自身も社内公募を活用して異動を経験しましたが、「やってみたい」と声をあげれば、きちんと耳を傾けてくれる風土があります。先輩や上司の距離も近くて、やりたいことを気軽に相談できる雰囲気があります。
就職活動中に説明会にも何度も参加し、想いを伝え続けたことが、今の自分につながっています。自分の気持ちを大事にして、前向きにチャレンジしてください。

情報システムの仕事内容

社内業務ツールの開発

現場の課題を聞き取り、業務効率化のためのツールを設計・開発。

基幹システムの入れ替え支援

全社的なプロジェクトに携わり、要件定義から運用までをサポート。

1日の動き

8:30
出社・メールチェック
9:00
チーム内の情報共有ミーティング
10:00
現場との打ち合わせ・ヒアリング
12:00
休憩
13:00
システム開発・プログラミング作業
16:00
会議対応・資料作成・日報記入など
17:15
終業

OTHER
INTERVIEW

毎日の食卓を、豊かにするお手伝い

ENTRY エントリーはこちら